2024のおきもくの成果。振り返り

まとめ

今年は何もしてないと思っていたけど色々しててびっくり。入門してばかりで継続していないのは目をつぶってください^_^
スタックチャン布教のための活動が停滞したのとStampFly紹介動画が中断しすぎた2点は2025年に盛り返すつもりでいます。

特に僕的に大きかったできごと4つ
1.バ美肉Vtuberに必要な技術が揃った
2.お絵描きの投稿を始めた
3.新作業場に移れて放浪生活が終わった
4.高スペックPC導入で性能の足かせがなくなった

↓2024僕的ハイライト 見なくていいです

(左)イナバさんのマネをしてねんどろいどボディにスタックチャンの頭を付けた
(右)髪を3DPで印刷したけど、でかすぎてイマイチだった…
基板ホルダーをタンク(ストップモーションアーマチュア)代わりにしたり、
使い捨てスプーンにマグネットを埋めてアクセサリーを付けてみたり
Boothで物販に挑戦した
年始の頃は3DPを楽しんでた
AMSなしで後ハメ多色3Dプリントと腕の回転ジョイントに挑戦した
(左)編み物風3Dプリントに挑戦した
(右)クッキー風3Dプリントに挑戦した
ゴミ箱作りに一時はまった
100均の真空パック用ポンプを切断して、掃除機に付けるアダプターにした
(左)郵便受けのガードを3Dプリントした
(右)人感センサーの土台を3Dプリントした
LLMのために高い新PCを買った(ローン)
VRoidStudioでVRoid作りに入門した
AIボイチェンのRVCでバ美声を習得した
現実世界でDIYをするVtuber動画に入門した
Unityに入門した
バ美肉Vtuberデビューした
AI VtuberでのLive配信に入門した
てこクランク4脚歩行ロボをMotion Baseで歩かせた
もっとスマートに合体できたと後から気付いた
ガチャ産LOVOTの中にモーターを入れて腕振りさせた
motohさんのソースでカメラ画像入力スタックチャンを作った
孔明さんのタイリンチャンを作った
わししさんのNekomimiLEDではんだ付けに入門した
A-Utaさんのスタックチャン ミニマルを作ってマスタードの箱に収めた
PICでLチカした
EasyEDAに入門して、JLCPCBへの基板注文を覚えた
自作基板でCH32V003に入門した
mitxeraさんのマネしたくてリフローに入門した
スタックチャン チェアを作った
ZBrushに入門した
BlenderでUVマップとリギングに入門した
PICO4UでVRChatデビューした
新作業場に移った
水槽買った。カニは0歳の姪に取られた
Vtuber用のTwitterアカを始めた。プロフ画像は自分で描いた
お絵描き作品の投稿を始めた
推しぬいの顔の刺繍に入門した
DIYも頑張った
AfterEffectsでインフォグラフィックアニメーションに入門した
Blenderジオメトリーノードでアニメーションに入門した
スタックチャンの案内活動はだいぶ停滞したけど、盛り返します
Twitterを中心に活動中!

コメント

コメントする